債権回収(売掛金、貸付金等),不動産関連(売買,賃貸借,明渡,敷金,借地非訟等)
建築紛争(隣地,設計,建築瑕疵等),会社法関連,交通事故(被害者側,保険会社側),下請法関連
破産事件(申立代理人,破産管財人),再生事件(申立代理人,監督委員),遺産分割,遺言,相続,遺言執行
各種損害賠償,民事介入暴力事件,著作権関連事件,刑事事件
強制執行事件(建物収去土地明渡、建物退去、債権差押、動産執行等),内部通報制度、第三者委員等
【学歴等】
1994年 3月:慶応義塾大学法学部法律学科卒業
2003年 10月:弁護士登録(東京弁護士会)
2003年 10月:吉岡・辻総合法律事務所入所
2010年 4月:小屋・中村法律事務所開設(所長)
2012年 4月:中村・久吉法律事務所開設(所長)
2021年 3月:中村・清水法律事務所開設(所長)
【弁護士会活動】
2007年度~ 東京弁護士会自治体等法務研究部所属
2010年~ 東京弁護士会自治体等法務研究部事務局長
2020年度~ 東京弁護士会自治体等法務研究部副部長
2021年度~ 東京弁護士会自治体等法務研究部部長
2012年度 日本弁護士連合会代議員・東京弁護士会常議員
2012年度~ 東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会委員
2013年度 日本弁護士連合会自治体連携センター公金債権部会
2013年度~ 東京弁護士会自治体連携センター広報部会部会長
2020年度~ 東京弁護士会自治体連携センター長代行
【公職等】
公益財団法人日本フェンシング協会 法務委員会副委員長
国立市情報公開個人情報保護審議会委員
・A 公営住宅明渡(訴訟・執行)
・B 債権管理条例策定・生活一時資金回収案件(訴訟・執行)
・C 生業資金回収案件(訴訟・執行)
・D 奨学金回収案件(訴訟)
・E 建物収去土地明渡執行(仮処分・訴訟・執行)
・F 廃棄物処理手数料回収案件(訴訟・執行)
・G 医療機関等の不正行為に伴う返還金回収案件等(示談交渉)
・H 医療未収金回収案件(訴訟)
等多数
【著作物】
『よくわかる法律用語辞典(共著)』ぎょうせい
『自治体のための債権管理マニュアル(共著)』ぎょうせい
『自治体が原告となる訴訟の手引き』
民法改正/貸金編(共著)日本加除出版
公営住宅編(共著)日本加除出版
『反社会的勢力をめぐる判例の分析と展開』経済法令研究会
【講演】
内閣府公共サービス改革推進室(市場化テスト)
公金債権回収業務における法務研修(新潟開催・東京開催)
A自治体:職員研修所
自治体債権の管理回収研修(基礎編・演習編)
管理職昇進前研修(不当要求対応)
B自治体
公平委員会(特別講演)
水道局(不当要求研修)
C自治体
保育課(不当要求研修)
生活福祉課(審査請求対応)
D自治体:市町村監査委員会
民法改正が自治体実務に与える影響
東京都中小企業振興公社
下請法基礎研修等
その他、多数
工業用素材関連
スポーツ関連
産業用機器関連
建築資材関連
築炉関連
芸術 文化関連など